最近ではコロナ禍でテレワークが推奨されている。
しかし一部では通勤ラッシュの人の数が減ってない。ではなぜ減らないのだろうか。
それは時差出勤が逆効果を生み出している。
今まではピークが8:30前後であったのに対し現在では一部の路線でピークが7:00前後となっている。
そのため鉄道会社では8時台に本数のピークを持ってきているので8時台はゆとりができている一方で
6時台から7時台にかけて8時台の人がシフトした影響でむしろ混雑が激しくなっている。また9時台についても同様なのでリンクには総武線(マスクチャンネルより)と田園都市線の通勤ラッシュ(丸太鉄道チャンネルより)を張っときます
上野東京ライン
0コメント